2018/05/05
秋田県の仙北市にある、角館町の国選定重要伝統的建造物群保存地区で、「新・日本街路樹百選」に選ばれた武家屋敷を歴史探訪してみましょう!
角館初心者にはやっぱりまずは、表町下町(おもてまちしもちょう)にある角館樺細工を伝える伝承館、そして青柳家と石黒家あたりをおすすめします!
もし角館での滞在時間が1時間しか取れないようでしたら、どれかひとつにしぼった方が良さそうです。それでしたら青柳家が一押しです!ちなみに角館の武家屋敷通りは、「日本の道100選」にも選ばれています。
そして角館中級者には、西宮家や安藤家あたりの散策はいかがでしょうか?駐車場から片道約10分くらい歩きますので、お時間のある方におすすめですよ!(sightseeing spots kakunodate in akita, japan)
目次
秋田県指定史跡の歴史村青柳家
青柳家は武家屋敷の建築様式を現在に伝える、上級武士の家屋のうちのひとつです。3000坪もある邸内には、のぞき窓のついた黒塗り塀や、薬医門などがバランスよくまとまっています。
家屋は寄棟藁葺屋根の母屋、薬医門や蔵、そして塀などで建てられていて、武家屋敷の建築様式を今に伝えています。邸内にはその他に道具館や秋田郷土館、またお茶がいただけるハイカラ館もあります。(有料)
連絡先:0187-54-3257
角館町指定史跡の石黒家
石黒家は現存する武家屋敷として、角館町で最古のものになります。藩の財政を担当する役職武士の家で、佐竹北家の用人を勤めた家柄になります。武家の格式を示しながら、簡素な佇まいをしています。(有料)
連絡先:0187-55-1496
角館町樺細工伝承館
樺細工は山桜の樹皮を細工して、茶筒や箱などを作るもので、日本で唯一の技術を伝える工芸品です。また樺細工は、「国指定伝統的工芸品」に指定を受けています。
角館町樺細工伝承館では、その樺細工の製造工程などを見学することができます。館内には樺細工の製造工程や、製品などの資料が展示されていて、また制作の実演も行われています。(有料)
連絡先:0187-54-1700
桧木内川提の桜並木
(ひのきないかわ)
もし角館へ春の時期に訪れるのでしたら、ぜひ桜観賞も楽しんでいってくださいね!桧木内川の川沿いには、約2kmにわたって国の名勝指定のソメイヨシノ(国指定天然記念物)の、桜のトンネルが続いています。
また川提だけではなく武家屋敷通りのどの武家屋敷にも、枝垂桜が咲き乱れて、町中がそれはそれは美しいのです!「さくらの名所100選」にも選ばれていますよ!
西宮家
西宮家では米蔵・北蔵・ガッコ蔵・前蔵・文庫蔵の5棟の蔵と母屋は、西宮家の繁栄を今に伝えています。(無料)
連絡先:0187-52-2438
安藤家
安藤家は、味噌や醤油の醸造元です。明治の中頃に建てられたレンガ造りの蔵座敷は、火災に備えて設計されています。(無料)
松本家
松本家は「鳥帽子於也」の著者として知られている、須藤半五郎を出した尚学の家になります。建築年代は幕末期と推定されています。(4月中旬~10月公開 / 無料)
岩橋家
岩橋家は東勝楽丁(ひがしかつらくちょう)にある、角館の中級武士の典型的な間取りの家屋で、この武家屋敷は江戸末期に改造されています。(無料)
河原田家
河原田家は実務派武士の住宅でした。藩政時代の建築で、座敷にはこの地方の書院造りの、典型的な様式を残しています。静かなたたずまいで、庭園がとても美しいのが特徴です。(4月中旬~11月公開 / 無料)
おわりに
角館でお土産を買うのでしたら、やっぱり樺細工の小物でしょうか。またお菓子であれば生もろこしや糸切り羊羹、そして落ち葉かりんとうも人気があります。
もし珍しいものをお探しでいるのでしたら、漬物入りまんじゅうなどはいかがでしょうか?
合わせて、秋田県角館の武家屋敷に興味のある方は、こちらの⤵⤵
武家屋敷青柳家や角館樺細工伝承館とさくらまつりを巡る
角館武家屋敷の青柳家でハイカラ館や青柳庵ミュージアムを観光
道百選・新街路樹百選の武家屋敷通りや桜名所百選の桧木内川
秋田県のおすすめの観光スポットに興味のある方は、こちらの⤵⤵
秋田大曲花火大会の台風や集中豪雨の影響とテント設営可駐車場
世界自然遺産白神山地!日本の滝100選くろくまの滝や十二湖を巡る
八幡平アスピーテラインや東北名渓谷抱き返りの紅葉名所を訪れる
も参考にして下さいね!