2018/05/05
沖縄県の八重山諸島にある西表島は、沖縄県内で本島に次ぐ広い面積があって、さらにはその島の90%を亜熱帯の原生林が占めるネイチャーアイランドです。「イリオモテヤマネコ」の生息地として知られていて、島全体域が国立公園に指定されています。そんなネイチャーアイランド西表島をご紹介します。(iriomotejima in yaetamashoto, okinawa)
西表島の基礎知識
(いりおもてじま)
西表島へのアクセス
西表島には、2つの港があります。まずは石垣島の石垣港離島ターミナルから高速船に乗ります。西表島の頭部に位置している大原港までは、1日に16便が運航していて片道1,570円です。約35分間の船旅です。
変わって今度は西表島の西部に位置している上原港までは、1日に7便が運航していて片道が2,060円です。約45分間の船旅です。この航路は外回りというのもあり、天候によっては欠航になることもしばしば。そんな時は大原港を利用しましょうね。
石垣島にも興味のある方は、こちらも参考にしてみてくださいね!⤵⤵
沖縄のサンゴ礁の石垣島で川平湾や玉取崎展望台を訪れる
沖縄石垣島でダイビング体験!初心者でもマンタやウミガメに出会えるかも!
西表島の魅力
西表島では日本最大規模のマングローブが広がる仲間川をはじめ、遊覧船やカヌー、トレッキングなどでジャングルを体感出来ます。秘境の浜やサンゴのかけらでできた島など、バリエーション豊かな海遊びが楽しめます。
西表の島めぐり
西表島は面積が約290㎢で、人口が2319人の島です。石垣港離島ターミナルからの船便は、西表島の大原港行きと上原港行きがあるので、目的地に近い港を利用しましょう。また東部の豊原と西部の白浜までは、路線バスが運行しています。
島内観光はレンタカーがとっても便利で、会社によっては乗り捨ても出来ます。ちなみに私は大原港から西表島のへ入って、レンタカーで観光しながら、上原港付近で乗り捨てて、上原港から石垣島へと戻りました。私的には、このルートが1番ムダがないと思います。もちろん、上原港の外海航路が運航していることが条件になりますが。
西表島内の移動手段
まずはバスの利用ですが、大原港と上原港間は940円です。詳しくは、西表島観光0980-85-5305まで問い合わせてみください。
レンタカーは半日が5,000円~で、24時間で6,000円~です。詳しくはやまねこレンタカー(大原)0980-85-5111、や、まねこレンタカー(上原)0980-85-6111まで問い合わせてみください。ちなみに私は大原港到着後に目の前の建物(売店)にあった、こちらのやまねこレンタカーを利用させて頂きました。乗り捨てができて、とっても便利でしたよ。
タクシー利用っていう手もあります。貸し切り観光で3時間だと、11,400円~です。詳しくは、いりおもて観光0980-85-5333まで問い合わせてみください。
沖縄西表島の写真集
おわりに
この島はなにせ大きいので、レンタカーで島めぐりされることををおすすめします。大原港でレンタルして、マングローブの中でアクティビティを楽しみ、由布島の水牛車に乗って、大原港でレンタカーを乗り捨てるプランがおススメです。無駄が無いですよ。
合わせて
沖縄のサンゴ礁の石垣島で川平湾や玉取崎展望台を訪れる
沖縄石垣島でダイビング体験!初心者でもマンタやウミガメに出会えるかも!
沖縄与那国島で海底遺跡と日本最西端から夕陽を眺める
日本最南端の沖縄波照間島で星空観測とニシ浜で波照間ブルーに出会う
沖縄竹富島で水牛車に乗ったり星砂の浜やコンドイビーチへ行ってみた
沖縄西表島で水牛車で由布島やマングローブを見に行った
沖縄小浜島と鳩間島でシュノーケリングやダイビングを楽しむ
沖縄のハートアイランドの黒島研究所でウミガメに出会う
も、参考にして下さいね。