2018/05/05
世界最大級のカルデラをもつ阿蘇は、九州屈指の絶景が広がるエリアになります。
阿蘇五岳を筆頭に、噴煙を上げる火口や見渡す限りの大草原など、そのダイナミックな景観を楽しんでください。
今日は、阿蘇の半日ドライブのモデルコースをご紹介します!(sightseeing & drive spots @ Aso in Kumamoto)
阿蘇へのアクセス方法
阿蘇のベストシーズンは、山が緑に覆われる5月下旬から8月中旬になります。
もし冬に観光する方は、積雪や凍結による交通規制が多くなりますので、交通情報を必ずチェックしましょう。
高速道路の最寄りのICは九州自動車道の熊本ICになります。
熊本IC⇒国道57号線⇒県道339⇒県道23号⇒国道57号⇒県道111号経由
(車で約46km移動)
⇩
⇩
⇩
草千里ヶ浜
(くさせんりがはま)
阿蘇パノラマラインのハイライトとも言える、烏帽子岳の裾野に広がる牧草地の草千里ヶ浜。
直径1kmの広大な草原に、雨水が貯まってできた湖があって、その湖の周辺にはのどかな風景が広がります。
立ち入りは自由ですので、高原の風に包まれながら散策するのも良いでしょうし、また乗馬を楽しむこともできます。
乗馬体験は3~11月までの営業で、ひとり乗りは1500円からになります。また駐車場付近には、物産館を併設するレストランもあります。
アクセス :
九州自動車道の熊本ICから車で1時間30分
営業時間 :
見学自由(ペット同伴は不可)
所要時間 : 約40分
駐車場 : 有料
県道111号⇒県道298号経由(車で5km)
⇩
⇩
⇩
阿蘇のシンボル的存在の米塚
(こめづか)
安蘇パノラマラインを阿蘇ファームランドへ向かう途中で、右に見えるお椀を伏せたような山が見えてきます。
その米塚は全体が低草で覆われていて、夏は緑一色に、また秋は金色に染まります。ちなみに登山や立ち入りはできません。
アクセス :
九州自動車道の熊本ICから車で1時間30分
営業時間 : 見学自由
所要時間 : 車窓から見学で 約5分
県道298号経由(車で約6km移動)
⇩
⇩
⇩
阿蘇ファームランド
「元気・健康つくり」がテーマの阿蘇ファームランドは、阿蘇くじゅう国立公園に広がる健康テーマパークです。
広大な敷地を生かして「元気・健康つくり」をテーマに、元気の森やふれあい動物王国などの体験から、ショッピングがお食事までと、多彩な施設が点在しています。
グルメでは地元産の材料を使った、バラエティーに富んだ健康料理が並ぶ、「健康バイキング」が人気の「大阿蘇レストラン」もおすすめです。
アクセス :
九州自動車道の熊本ICから車で50分
営業時間 : 9:00~17:00
(施設や時期によって異なる)
利用料金 : 無料
(各施設利用および、体験料金は要問合せ)
定休日 : 無休
駐車場 : 無料
所要時間 : 約2時間
県道298号⇒県道149号⇒国道212号⇒県道45号経由
(車で約22km移動)
⇩
⇩
⇩
ダイナミックな景観に圧倒される大観峰
(だいかんぼう)
大観峰は阿蘇を代表する景勝地で、展望台から阿蘇の山並みを眺めることができます。
根子岳(ねこだけ)・高岳(たかだけ)・中岳(なかだけ)・烏帽子岳(えぼしだけ)・杵島岳(きしまだけ)は、阿蘇五岳と呼ばれています。
その山容は、釈迦が横たわっているように見えることから、「涅槃像(ねはんぞう)」に例えられています。
展望台の先端までは、駐車場から約7分歩きます。到着した展望台からは運が良ければ、早朝に雲海を見ることができます。
⇩
⇩
⇩
絶景のミルクロード
大観峰付近のミルクロード沿いからも、パノラマの景色が広がります。
阿蘇北外輪山を走る県道339号・12号・45号は、別名ミルクロードと呼ばれる絶景ロードになります。
安蘇五岳を横目に、解放感たっぷりの高原が広がります。ただし国道57号の迂回路のため、渋滞に注意しましょう。
アクセス :
九州自動車道の熊本ICから車で1時間10分
営業時間 : 見学自由
駐車場 : 無料
⇩
⇩
⇩
熊本写真集
おわりに
大観峰からは、県道45号⇒県道339号⇒国道57号経由で、九州自動車道の熊本ICまでは、約43km移動します。これで、阿蘇周遊ルートは決まりですね!(車で約22km移動)
熊本観光に興味のある方はこちら⤵⤵
1日乗車券や肥薩線のんびりきっぷもおすすめ!熊本市内は市電が便利!
くまもとよかとこ案内人の会&熊本城周遊バスしろめぐりんを利用しよう
米塚やミルクロードの雲海!阿蘇半日ドライブのモデルコースを紹介!
九州のロードトリップに興味のある方はこちらの⤵⤵
米塚やミルクロードの雲海!阿蘇半日ドライブのモデルコースを紹介!
砂楽で砂むし風呂!タオルは有料?薩摩料理の湯たまらん丼とは?
湯の坪街道へは金鱗湖駐車場利用!湯布院の観光辻馬車やスカーロボもおすすめ
も見て行ってね!