2018/05/05
カナダ
冬季カルガリーオリンピック開催のキャンモアとスリーシスターズ
カナディアンロッキーの中で、1番人気の高いバンフの隣町としてしられているキャンモア(Canmore)は、この町自体がラフティングなどが体験できる観光地として、そしてバンフ(Banff)のベッドタウンとして発展しています。 […]
スタンピードフェスティバル開催のカルガリーの人口と州税
カナディアンロッキーの、玄関口として知られているカルガリーの街は、アルバータ州に属しています。このアルバータ州は石油や天然ガスの地下資源が豊富なため、その輸出の売り上げによって州税がまかなわれています。 このように州の財 […]
カナディアンロッキーの玄関カルガリーと世界一トーチタワー
人気の観光地カナディアンロッキーへのアクセスは、最寄りのカルガリー空港(YYC)が便利です。このカルガリー空港の現在の国際ターミナルは1977年に完成しました。カルガリーのダウンタウンの北17kmに位置しています。 以前 […]
カナディアンロッキーのグリズリーとブラックべアの子育て
今回はカナダからアメリカにまたがる、ロッキー山脈に生息するグリズリーや、ブラックベアなどの野生動物の生態についてご紹介します!(Grizzly and Brack Bear in Canadian Rocky) 目次1 […]
コロンビアアイスフィールドセンターからブリュースター社アサバスカ氷河へ
今回はカナディアンロッキーの一番の見どころでもある、コロンビア大氷原についてご紹介致します。このコロンビア大氷原には、雪上車に乗って実際に氷河の上を歩くことの出来る、約1時間半のツアーもあっておすすめです。(Colomb […]
ランドル山から連なるバンフ国立公園入園料と野生動物を守る規則
今回はカナダのアルバータ州に位置している、カナディアンロッキーの入口として知られている町バンフについてご紹介します!(Banff in Canadian rocky) 目次1 ランドル山1.1 断崖絶壁のランドル山1.2 […]
アメリカ
ローズボールにNFLスーパーボール!MLB春季キャンプのイベントスケジュール
イベントが行われる時期は、もちろんホテルの価格は高騰しますが、それでも行ってみる価値がある、アメリカの代表的なイベントたち! 一生に一度は訪れてみたい、イベントをご紹介します!今回は1月~3月上旬の、期間限定でお届けしま […]
ベガスゴールデンナイツ誕生!サッカーMLSにアトランタ・ユナイテッドFCも参入!
ドナルド・トランプ氏が大統領に就任してから数年が経って、アメリカは激動の時代に入っています。その影響もあって入国条件なども目まぐるしく変化しているので、旅行前にはそれらをしっかり確認してから渡米しましょう。 今回は、観光 […]
直行便で行く!欧米で最も安全なミネソタ州の最大級モールオブアメリカで遊ぶ
「ミネソタ州ってどこだっけ?」と思われる方もいるかもしれませんね?!ミネソタは北をカナダに接している、アメリカ中西部の州になります。 「アメリカのハートランド」とも呼ばれていて、一言で言うならば、アメリカがギュッと凝縮し […]
アメリカ4大人気スポーツのリーグ構成チームとプレイオフ進出
アメリカを旅行中に、最もアメリカらしい体験をしたいのであれば、プロスポーツの観戦がおすすめです!野球のMLB(Major League Baseball)、アメリカンフットボールのNFL(National Footbal […]
格安で長距離移動!トイレ完備のグレイハウンドバスで宿泊費を節約
グレイハウンドバスって、そもそも何と思われる方!このグレイハウンドバスは約3800もの都市を結ぶネットワークを持っている、全米最大手の長距離バス会社になります。 1914年に創業されてから車社会となった今でも、年間に約1 […]
アイダホ州ボイジ―やデンバーのあるロッキー山脈周辺観光地
アメリカ大陸を縦断するようにロッキー山脈がそびえており、モンタナ州・アイダホ州・ワイオミング州・ユタ州・コロラド州という広範囲にわたって位置しています。今回はそのロッキー山脈の周辺に位置する観光都市をご紹介致します!(s […]
カナディアンロッキーのグリズリーとブラックべアの子育て
今回はカナダからアメリカにまたがる、ロッキー山脈に生息するグリズリーや、ブラックベアなどの野生動物の生態についてご紹介します!(Grizzly and Brack Bear in Canadian Rocky) 目次1 […]
オアフ島パールハーバーアリゾナ記念館やデュークカハナモク像
ハワイにあるオアフ島は、ハワイ州島の中で3番目に大きな島になります。この島も他の島と同様に、火山活動によって生まれました。今回は、このようなオアフ島についてのご紹介致します!(Waikiki on Oahu Island […]
ハワイ州オアフ島のハロナ潮吹き穴やココヘッドを巡る
ハワイは日本から直行便で行けるために、リピーターも非常に多い人気のリゾートです!今回はオアフ島のワイキキに滞在しながら、少し足を延ばして行けるおすすめの観光スポットをご紹介します。足がなくても大丈夫です。市街地を網羅して […]
ハワイ州オアフ島ホノルルのハナウマ湾やカピオラニ公園を巡る
ハワイのオアフ島は、「人々が集う場所」という愛称で知られています。人口976,372人、面積1545.3㎢の島で、島の最高峰はカアラ1,220m、島花はイリマになります。ハワイバケーションといえば、オアフ島は外せませんよ […]
ハワイ州ラナイ島のケアヒアカウェロを巡りフォーシーズンズに宿泊
パイナップルの島と呼ばれているラナイ島は、人口3,135人、面積が364㎢の島です。島の最高峰はラナイハレ1,026mで、島花はカウナオアになります。手つかずの大自然も残っているので、ハワイ最後のパラダイスともいわれてい […]
ハワイ州モロカイ島のカラウパパやカウナカカイを巡る
友情の島と呼ばれているモロカイ島は、人口が7,345人、面積は673.4㎢の島になります。島の最高峰はカマコウ1,512mで、島花はククイの島です。 この島は他の島と比べると、まだ未開発で静かな島になります。観光資源は少 […]
ハワイ州カウアイ島のシダの洞窟やワイメア渓谷州立公園を巡る
ハワイ州のひとつであるカウアイ島は、庭園の島と呼ばれていて、面積が1430㎢の島になります。島の最高峰はカワイキニ(1598m)で、島花はモキハナになります。島の中央に位置している山々は、いつもその山頂を雨雲の中に隠して […]
ハワイ州マウイ島のラハイナやハレアカラ国立公園を巡る
渓谷の島として知られているマウイ島は面積が1883.5㎢あり、島の最高峰はハレアカラ(レッド・ヒル3055m)、島花はロケラニになります。今回は、そんなマウイ島をご紹介していきます!(Maui Island […]
カメハメハ出身ハワイ島のカイルア・コナやマウナ・ケア山
今回はハワイで一番大きな通称ビッグアイランドと呼ばれている、ハワイ島の観光スポットについてご紹介します!ハワイ第2位のヒロの街や、今なお火山活動を行っているキラウエア火山についても、ご案内していますよ。ヒロの町を拠点にし […]
ハワイ島ヒロの降水量やカメハメハのハワイ統一の歴史
通称ビッグアイランド(The Big Island)と呼ばれているハワイ島は、人口189,191人、面積が10,432.5㎢もあり、名前の通り大きな島になります。島の最高峰はマウナ・ケア(4,205m)で、島花はレフアで […]
ホノルル国際空港からコナやヒロなど離島へのチェックイン手続き
一般的ハワイのホノルルと他島のツアーの場合は、日本からホノルル空港に到着したらツアー会社のブリーフィングをなどを受けてから、同じ日に他島へ行くことがほとんどです。今回はその際の、ホノルル空港での乗り換えの流れについてご紹 […]
ハワイ諸島間国内線の路線と乗り継ぎの預け荷物の料金
今回は、ハワイ諸島間の国内線についてご紹介します。まずは国内線といっても、パスポートが必要ですので絶対に忘れないようにしましょう。国内線は主に3つの航空会社があって、ハワイアン航空、アイランド・エアー、ゴー!エアラインが […]
ハワイ
オアフ島パールハーバーアリゾナ記念館やデュークカハナモク像
ハワイにあるオアフ島は、ハワイ州島の中で3番目に大きな島になります。この島も他の島と同様に、火山活動によって生まれました。今回は、このようなオアフ島についてのご紹介致します!(Waikiki on Oahu Island […]
ハワイ州オアフ島のハロナ潮吹き穴やココヘッドを巡る
ハワイは日本から直行便で行けるために、リピーターも非常に多い人気のリゾートです!今回はオアフ島のワイキキに滞在しながら、少し足を延ばして行けるおすすめの観光スポットをご紹介します。足がなくても大丈夫です。市街地を網羅して […]
ハワイ州オアフ島ホノルルのハナウマ湾やカピオラニ公園を巡る
ハワイのオアフ島は、「人々が集う場所」という愛称で知られています。人口976,372人、面積1545.3㎢の島で、島の最高峰はカアラ1,220m、島花はイリマになります。ハワイバケーションといえば、オアフ島は外せませんよ […]
ハワイ州ラナイ島のケアヒアカウェロを巡りフォーシーズンズに宿泊
パイナップルの島と呼ばれているラナイ島は、人口3,135人、面積が364㎢の島です。島の最高峰はラナイハレ1,026mで、島花はカウナオアになります。手つかずの大自然も残っているので、ハワイ最後のパラダイスともいわれてい […]
ハワイ州モロカイ島のカラウパパやカウナカカイを巡る
友情の島と呼ばれているモロカイ島は、人口が7,345人、面積は673.4㎢の島になります。島の最高峰はカマコウ1,512mで、島花はククイの島です。 この島は他の島と比べると、まだ未開発で静かな島になります。観光資源は少 […]
ハワイ州カウアイ島のシダの洞窟やワイメア渓谷州立公園を巡る
ハワイ州のひとつであるカウアイ島は、庭園の島と呼ばれていて、面積が1430㎢の島になります。島の最高峰はカワイキニ(1598m)で、島花はモキハナになります。島の中央に位置している山々は、いつもその山頂を雨雲の中に隠して […]
ハワイ州マウイ島のラハイナやハレアカラ国立公園を巡る
渓谷の島として知られているマウイ島は面積が1883.5㎢あり、島の最高峰はハレアカラ(レッド・ヒル3055m)、島花はロケラニになります。今回は、そんなマウイ島をご紹介していきます!(Maui Island […]
カメハメハ出身ハワイ島のカイルア・コナやマウナ・ケア山
今回はハワイで一番大きな通称ビッグアイランドと呼ばれている、ハワイ島の観光スポットについてご紹介します!ハワイ第2位のヒロの街や、今なお火山活動を行っているキラウエア火山についても、ご案内していますよ。ヒロの町を拠点にし […]
ハワイ島ヒロの降水量やカメハメハのハワイ統一の歴史
通称ビッグアイランド(The Big Island)と呼ばれているハワイ島は、人口189,191人、面積が10,432.5㎢もあり、名前の通り大きな島になります。島の最高峰はマウナ・ケア(4,205m)で、島花はレフアで […]
ホノルル国際空港からコナやヒロなど離島へのチェックイン手続き
一般的ハワイのホノルルと他島のツアーの場合は、日本からホノルル空港に到着したらツアー会社のブリーフィングをなどを受けてから、同じ日に他島へ行くことがほとんどです。今回はその際の、ホノルル空港での乗り換えの流れについてご紹 […]
ハワイ諸島間国内線の路線と乗り継ぎの預け荷物の料金
今回は、ハワイ諸島間の国内線についてご紹介します。まずは国内線といっても、パスポートが必要ですので絶対に忘れないようにしましょう。国内線は主に3つの航空会社があって、ハワイアン航空、アイランド・エアー、ゴー!エアラインが […]