Travell Lovers

世界中を観光する添乗員だからこそオススメする、国内&海外の絶景観光スポットをご紹介!

国内の旅

北海道

洞爺湖温泉の花火観賞船や有珠山ロープウェイ火口原展望台

洞爺湖からは有珠山と昭和新山や、また遠くに羊蹄山までもを眺めることが出来ます。洞爺の「トー」は湖を、「ヤ」は丘を意味するアイヌ語に由来する名称です。今回は北海道の道東にある、洞爺湖についてご紹介します!(Lake Toy […]

北海道定山渓温泉と豊平峡ダム周辺のトレッキングコース

札幌市内に位置する定山渓温泉は、支笏洞爺国立公園の北部地域の拠点になっていて、札幌の市街地から国道230号線を利用して約30kmの距離に位置しているため、「札幌の奥座敷」とも呼ばれています。秋には温泉郷の山々が燃えるよう […]

美瑛の丘パノラマロードとパッチワークの路名前の由来

北海道の人気の観光地のひとつである美瑛には、景観が素晴らしいパノラマロードに、ガーデンや展望台が点在しています。またパッチワークの路にも、様々なコマーシャルに使われて名前の残されている木や、景観が多くあります。今回は、そ […]

北海道に行ったら体験したい!人気の冬のアクティビティ

北海道の冬のアクティビティは、スキーやスノーボードだけではありません!スノーモービルにスノーシュー、クロスカントリースキーなどなどたくさんあります。あなたも極上のパウダースノーの中で、北海道ならではの体験をしてみませんか […]

パウダースノーの後は札幌でジンギスカンやラーメンを食す

1年を通して、観光客で賑わう北海道の札幌。春には円山公園に桜が咲き乱れ、夏には豊平川でラフティングを楽しむ。秋は定山渓の山々が真っ赤に燃えるように彩る中で、秋の味覚をいただき、冬には極上のパウダースノーが味わえる。今回は […]

星野リゾートトマムに宿泊!滞在中の楽しみ方と注意点

北海道にある星野リゾートトマムと言えば、雲海テラスにトマムスキー場ですよね!プールや大浴場まで、なんでも揃っている星野リゾートトマムです。今回はそのトマムの楽しみ方と、大型ホテルならではの注意点をご紹介します。レストラン […]

北海道道東の摩周湖第一展望台やオンネトーを訪れる

北海道の道東を代表する観光地のひとつとして知られている、摩周湖の周辺にはいくつか展望台がありますが、レストハウスやお手洗いなども設置されている、第一展望台が一番人気があります。 また雌阿寒岳と阿寒富士を後ろに眺める秋のオ […]

北海道阿寒湖でアイヌ古式舞踊や遊覧船に乗ってマリモを見に行こう

今回は北海道の道東に位置している、阿寒湖の観光すポットをご紹介します!阿寒湖温泉の一角にあるアイヌコタンには、「アイヌシアターイコロ」があります。このアイヌシアターイコロでは、国の重要無形民俗文化財に指定されている、アイ […]

大雪国立公園層雲峡の黒岳ロープウェイと層雲峡氷瀑まつり

大雪山国立公園は日本最大の国立公園で、北海道の最高峰でもある旭岳(2,291m)も位置しています。そして大雪山国立公園には層雲峡や天人峡、日本百名滝の銀河の滝と流星の滝もあります。おすすめの観光地としては黒岳ロープウェイ […]

道東網走のオホーツク海流氷初日と流氷観光船オーロラ号に乗船

北海道のオホーツク海で見ることのできる流氷は、いったいどこで生まれてやってくるのでしょうか?またいつ頃網走や紋別、そして知床へやってきて、どの時期に見ることが出来るのでしょうか?今回はそんな疑問や、また流氷観光船オーロラ […]

阿寒国立公園阿寒湖氷上フェスティバルやオンネトーとパンケトー

北海道の道東に位置する「阿寒国立公園」は、日本で2番目に指定された国立公園になります。この阿寒国立公園は西側の阿寒湖エリアと、東側の屈斜路や摩周湖のエリアに分かれていて、2つのエリアは「阿寒横断道路」で繋がっています。 […]




青森

青森県最高峰の岩木山と日本初世界自然遺産の白神山地を望む 

世界最大級のブナの原生林が広がる、世界自然遺産の白神山地!自然の生態系がそのまま保たれている白神山地と、その周辺を散策してみましょう!(world heritage shirakamisanchi & mt iw […]

りんご生産量日本一の弘前市!東北最古喫茶店の万茶ンで珈琲をいただく

青森県弘前市のりんご収穫量は、年間で約16万トンあり、これはりんごの生産量日本一を誇っています。弘前市内には、約312万本ものりんごの樹が植えられていて、約6000戸の人がりんごをつくっています! 今回は日本一の弘前市の […]

弘前城植物園や本丸・北の郭は有料!街歩きガイドと津軽三味線も見学

青森県弘前市と聞くと、日本一の桜やねぷた、津軽三味線にたわわに実ったりんごは外せませんよね?!今回は弘前市へ旅に行ったときに、ぜひとも訪れて欲しいスポットをご紹介します! 弘前市の見どころ満載の街を気ままに散策して、充実 […]

発荷峠展望台より十和田湖を望め奥入瀬渓流を散策

十和田八幡平国立公園内にある十和田湖は、青森県の十和田市と秋田県の小坂町にまたがっている湖です。日本の湖沼の中で、12番目の面積になります。この十和田湖は「十和田湖及び奥入瀬渓流」として、文化財の特別名勝及び天然記念物に […]

世界自然遺産白神山地!日本の滝100選くろくまの滝や十二湖を巡る

白神山地は、青森県南西部から秋田県北西部にまたがる約130,000haに及ぶ山地で、中でも世界最大の面積の16,971haにも広がるブナ林は、1993年(平成5年)12月に鹿児島の屋久島と共に、世界遺産条約に基づいて日本 […]

青森五所川原の立佞武多祭りと立佞武多の館を巡る

青森県の五所川原市(ごしょがわらし)では毎年8月4日から8日に、「立佞武多祭り(たちねぷたまつり)」が開催されています。この立佞武多まつりは青森三大佞武多の1つになり、その他は「青森ねぶた」と「弘前ねぷた」になります。 […]




秋田

道百選・新街路樹百選の武家屋敷通りや桜名所百選の桧木内川

秋田県の仙北市にある、角館町の国選定重要伝統的建造物群保存地区で、「新・日本街路樹百選」に選ばれた武家屋敷を歴史探訪してみましょう! 角館初心者にはやっぱりまずは、表町下町(おもてまちしもちょう)にある角館樺細工を伝える […]

八幡平アスピーテラインや東北名渓谷抱き返りの紅葉名所を訪れる

あんべいいな秋田県!今回は秋田の観光ハイライトを北から順にご紹介します!(sightseeing spots in akita, japan) 目次1 小坂鉱山事務所2 日本最古の芝居小屋「康楽館」3 小坂七夕まつり4 […]

世界自然遺産白神山地!日本の滝100選くろくまの滝や十二湖を巡る

白神山地は、青森県南西部から秋田県北西部にまたがる約130,000haに及ぶ山地で、中でも世界最大の面積の16,971haにも広がるブナ林は、1993年(平成5年)12月に鹿児島の屋久島と共に、世界遺産条約に基づいて日本 […]

角館武家屋敷の青柳家でハイカラ館や青柳庵ミュージアムを観光

秋田県の角館にある武家屋敷青柳家は、秋田県指定史跡に指定されていて、ここでしか見られない歴史の秘蔵品が公開されています。今回は、約3000坪もある青柳家邸内の見どころをご紹介します。上流武士の家屋やのぞき窓のついた黒塗り […]

武家屋敷青柳家や角館樺細工伝承館とさくらまつりを巡る

重厚な屋敷構えで知られている秋田県角館町は、石黒家や青柳家をはじめとする武家屋敷が数多く残っています。また春には桧木内川沿岸に桜並木が続き、角館さくらまつりも開催されています。今回は、この歴史の深い角館についてご紹介しま […]

秋田大曲花火大会の台風や集中豪雨の影響とテント設営可駐車場

毎年秋田県で開催されている「大曲の花火」は、2018年は第92回を迎える全国花火競技大会になります。昼花火は17:30から、そしてメインの夜花火は18:50から開催されています。私も実際に行ってきたので、事前に準備するも […]

 

東京

最寄り駅や所要時間は?ソラミ坂から東京スカイツリー全景を写真に撮ろう

東京スカイツリータウンには、「東京スカイツリー」を中心に、商業施設の「東京ソラマチ」やエンターテイメントなスポットなど、楽しめる施設がいっぱいあります!そんな高さも、楽しさもぶっちぎりな、東京スカイツリータウンへ出かけて […]

浅草寺参拝の順序と作法!観音百籤のおみくじは3割が凶?

浅草寺のお作法も、撮影スポットもこれでばっちり!?今回はお水舎でお清めを終えた後の、参拝の順番とお作法についてご紹介します!(photo stops at seisouji in asakusa, tokyo) 目次1 […]

早朝がおすすめ!都内最古の浅草寺と食べ歩きNGの仲見世通り

全ての願いが叶うという、現生利益の祈願霊場として名高く、「浅草観音」の愛称で親しまれる浅草寺(せんそうじ)!その浅草寺の作法や、見どころをおさえて巡ってみましょう!これを見れば、お作法も撮影ポイントもバッチリですよ!(s […]

 

神奈川

稚児ヶ淵の夕日や江の島シーキャンドルを満喫!露天風呂から富士山を眺めよう!

江戸時代から参拝や、遊山目的の人達が集まって来た観光島の江の島。鎌倉からも近くて行きやすく、さらには観光だけでなく、グルメなども存分に楽しめる江の島。名物の「しらす丼」もお忘れく!? さぁ、鎌倉からひと足伸ばして、江の島 […]

有効期間1日!乗り降り自由な頼朝きっぷとパーク&ライド in 鎌倉

鎌倉観光をお得に楽しむには、電車やバスのフリーきっぷを活用してみましょう。電車やバスが乗り降り自由なだけでなく、拝観料や飲食代の割引などの特典付きもあるので、ぜひ要チェックです!(how to enjoy sightse […]

横浜三塔や総店舗数600軒超えの中華街へ!手荷物預かりサービスも充実!

異国の風を感じるレトロでモダンな町、美しい港町風景が広がる横浜。異国の雰囲気が漂う「横浜中華街」や、最旬グルメの宝庫「みなとみらい」など、食の魅力もいっぱい! 港を望む山下公園や、西洋館が並ぶ「山手」などの見どころもたく […]

 

静岡

清水三保の松原と日本平久能山東照宮の定番ドライブ1日コース

今回は清水エリアの見どころを一気にめぐる、欲張りプランをご紹介します!日本平では爽快ドライブと、ロープ―ウェイの空中散歩を楽しみましょう!清水の魅力がギュッと凝縮された定番スポットをご案内しますよ!(shimizu &a […]

韮山反射炉と沼津港深海水族館で冷凍標本シーラカンスを見学

富士山の絶景を望む三島スカイウォークや、世界遺産の登録された韮山反射炉など、伊豆で話題を集めるスポットをご紹介します!狙いは空気のきれいな朝イチの、富士山の絶景を見に出かけましょう。(sightseeing spots […]

日本一長い吊橋三島スカイウォークの富士山の絶景!パノラマパークも必見

静岡県に来たら一度は見たいのが、富士山ですよね?!今回は富士山をより楽しく見ることができる、ビューポイントを厳選してご紹介します! 10月中旬から5月下旬頃には、富士山が冠雪している様子もご覧頂けますよ!この時期は空気も […]

 

長野

天然雪のメッカ!最高地点の志賀高原スキー場で滑り放題と日帰り入浴

自然の地形を生かした、広大なゲレンデが広がる志賀高原スキーリゾートは、標高が2307mと、日本でもトップクラスのスキーリゾートになります。 最高地点2307mからは目の前に広がる大自然と、パノラマの絶景が広がります。 ユ […]

白馬八方尾根の日本百名山ビュースポット!ハッポウタカネセンブリも生息

中部山岳国立公園にある八方尾根は、長野県の北アルプス(飛騨山脈)の北に位置していて、白馬連邦の唐松岳から、四方八方に尾根が延びていることから、八方尾根と名付けられています。 今回はこの八方尾根についてご紹介します!(ha […]

黒部ダム放水展望台は車椅子も対応!220階段を登る観覧広場もおすすめ

立山黒部アルペンルートの大きな目玉となっているのは、黒部ダム名物の観光放水です!毎秒10トン以上も霧状になって放水される様子は、ずっと見ていても飽きることがありません。 ダムの放水の水が生み出す景色の変化も、黒部ダムの魅 […]

上高地の田代池や保高橋田代橋を経由して徳沢へハイキング

長野県の人気の観光地のひとつ上高地は、昭和27年(1952年)に日本で初めて「特別名勝」および、「特別天然記念物」に同時指定を受けました。日本が誇れる美しい景勝・中部山岳国立公園の、上高地の散策モデルをご紹介します!(K […]

トロリーバスや立山ロープ―ウェイでアルペンルートを巡るツアー

立山黒部アルペンルートは富山県の立山と、長野県の扇沢を結んでいます。 途中には高さ20mの雪の壁を仰ぎ見る室堂の雪の大谷や、その湖面に立山連峰を映すみくりが池、毎秒10t以上の水量を吹き出す観光放水が大迫力の黒部ダム、動 […]

称名滝や室堂雷鳥沢が見どころの立山黒部アルペンルート横断!

人気の観光地のひとつ立山黒部アルぺンルートは、富山県と長野県にまたがっていて、国立公園に指定されています!世界に誇る貴重な自然財産として、景観や動植物を大切にしている場所になります。ルールとマナーを守って、アルペンルート […]

 

 

富山

黒部ダム放水展望台は車椅子も対応!220階段を登る観覧広場もおすすめ

立山黒部アルペンルートの大きな目玉となっているのは、黒部ダム名物の観光放水です!毎秒10トン以上も霧状になって放水される様子は、ずっと見ていても飽きることがありません。 ダムの放水の水が生み出す景色の変化も、黒部ダムの魅 […]

トロリーバスや立山ロープ―ウェイでアルペンルートを巡るツアー

立山黒部アルペンルートは富山県の立山と、長野県の扇沢を結んでいます。 途中には高さ20mの雪の壁を仰ぎ見る室堂の雪の大谷や、その湖面に立山連峰を映すみくりが池、毎秒10t以上の水量を吹き出す観光放水が大迫力の黒部ダム、動 […]

称名滝や室堂雷鳥沢が見どころの立山黒部アルペンルート横断!

人気の観光地のひとつ立山黒部アルぺンルートは、富山県と長野県にまたがっていて、国立公園に指定されています!世界に誇る貴重な自然財産として、景観や動植物を大切にしている場所になります。ルールとマナーを守って、アルペンルート […]

 

 

岐阜

シャトルバスで荻町城跡展望台へ!白川郷合掌集落とであい橋を望む

白川郷の荻町集落には南北に約1.5km、東西に約350mのエリアに、立ち寄りスポットや食事処が点在しています。 日本の原風景と豊かな自然を身近に感じながら、お散歩気分で、古き良き暮らしを体験してみてはいかがでしょうか?今 […]

せせらぎ公園駐車場利用!白川郷合掌造り家屋明善寺郷土館や和田家を見学

岐阜県の人気の観光地のひとつの「白川郷の荻町集落」は、平成7年(1995年)に、ユネスコ世界文化遺産に登録された集落になります。 この荻町集落は、日本屈指の豪雪地帯として知られていて、その豪雪地帯で生まれた合掌造り家屋と […]

上高地の田代池や保高橋田代橋を経由して徳沢へハイキング

長野県の人気の観光地のひとつ上高地は、昭和27年(1952年)に日本で初めて「特別名勝」および、「特別天然記念物」に同時指定を受けました。日本が誇れる美しい景勝・中部山岳国立公園の、上高地の散策モデルをご紹介します!(K […]

 

 

京都

京都市内の移動は市バス&地下鉄が便利!繁華街四条駅周辺に泊まる!

有名な神社仏閣や京グルメなど、見どころや楽しみどころが満載の京都。人気の清水寺や、金閣寺の世界遺産を周ったり、はんなり花街の風情が美しい祇園や、風光明媚な嵐山などを歩いてみたり。 魅力的な京都で、とっておきの1日を過ごし […]

朝6時から清水寺見学!嵐山はレンタサイクル利用し夜は納涼床で楽しむ

京都・大阪・神戸2泊3日の周遊ベストプランをご紹介します!個性豊かな三都を、欲張りに楽しみたい方は必見です! 今回は三都のうち、京都の見どころをぎゅぎゅっと凝縮して、無駄なく周ることのできるゴールデンルートをへ案内します […]

2泊3日は必要!三都周遊めぐりはお得なJR関西1デイパス利用しよう

歴史とモダンが融合する京都、エネルギッシュな大阪、異国情緒漂う神戸。これらのまったく違う個性をもった三都を、電車でスムーズにめぐっていいとこどりをしちゃいましょう! 今回は三都周遊めぐりの名所と、アクセスについてご紹介し […]

京都金閣寺が世界文化遺産登録なのは池泉廻遊式庭園があったから?

京都の人気観光スポットのひとつの金閣寺は、正式名称を鹿苑寺(ろくおんじ)といいます。けれども舎利殿の「金閣」が特に有名なので、一般的には「金閣寺」と親しまれています。 アニメの一休さんに登場する将軍さまとは、室町幕府の3 […]

八ツ橋あんなまや阿闍梨餅などの清水寺周辺お土産のおすすめ

京都の清水寺は「古都京都の文化財」として、1994年にユネスコ世界文化遺産に登録されています。その清水寺の前には参道が続いていて、たくさんのおみやげ物屋さんや、美味しいスイーツがいただけるオシャレなカフェが軒を連ねていま […]

車椅子でも行ける懸造の清水寺の舞台から京都市内を眺める

京都市東山区にある清水寺(きよみずでら)は、西国三十三所観音霊場の第16番札所でもあります。「清水の舞台」でもしられている寺院で、世界文化遺産にも指定を受けています。今回は、この清水寺についてご紹介します!(Kiyomi […]

 

 

大阪

2泊3日は必要!三都周遊めぐりはお得なJR関西1デイパス利用しよう

歴史とモダンが融合する京都、エネルギッシュな大阪、異国情緒漂う神戸。これらのまったく違う個性をもった三都を、電車でスムーズにめぐっていいとこどりをしちゃいましょう! 今回は三都周遊めぐりの名所と、アクセスについてご紹介し […]

移動はJR大阪環状線&御堂筋線!宿はミナミ!トワイライトパスをUSJで利用しよう

美味しい&面白い街大阪!梅田を中心に、巨大ビルが立ち並ぶ、西日本最大のショッピングスポット「キタ」と、道頓堀やアメリカ村などがある個性的&活気あふれるエリアの「ミナミ」! この2大繁華街を中心に、懐が深くパワフルでハート […]

世界最大ミニオンパークのハチャメチャランドで最新映像ハイブリッド5Kを楽しむ

大ヒット映画「怪盗グルー」シリーズの、人気キャラクター”ミニオン”!USJユニバーサル・スタジオ・ジャパンには、世界最大規模のミニオン・エリアがあります! やりすぎの限界を突破したエリアで、ハチャメチャ体験を楽しみましょ […]

確約券付パスやアーリーパークイン特典!呪文を唱えるハリーポッター攻略法

映画の世界をリアルに再現した、ウィンザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター!エントランスから神秘的な小道を抜けると、そこは映画で見たあの非日常の世界が広がります! ホグズミード村やホグワーツ城が目前に広がり、ハリ […]

天保山海遊館でイトマキエイやカマイルカ観賞!食事タイムに触れ合い体験

海遊館(かいゆうかん)とは、関西が誇る世界最大級の水族館です!優雅に泳ぐ巨大なジンベイザメをはじめとし、海の生物が約3万匹も大集合しています。 「見て、聞いて、触って」がコンセプトの、体験型の展示方法も魅力がたっぷりつま […]

大阪城天守閣!大阪夏の陣図屏風のミニチュアや兜の試着体験

名だたる武将が活躍した歴史の大舞台となった大阪城は、豊臣秀吉の波乱万丈な人生の象徴でもあり、真田幸村ゆかりの地としても大変有名な名城です!今回は、数々の歴史の舞台となってきた大阪城のその伝統と、歴史ををご紹介します!(o […]

待ち時間短縮ワザを攻略!ユニバーサルスタジオジャパンアトラクション特集

ユニバーサル・スタジオ・ジャパンで、ひとつでも多くのアトラクションを楽しむために、知って得する、待ち時間を短縮するためのポイントを公開します!ぜひチェックしてみてくださいね!(Universal Studio Japan […]

 

 

島根

津和野伝統的建物群保存地区!殿町通り水路の鯉とカトリック教会の歴史 

津和野伝統的建物群保存地区は、旧城下町の北側にあり「後田」と呼ばれ、中世や室町時代は津和野城の搦手に位置し、水田として開発が行われたと考えられています。 中世末期に、津和野城主吉見氏によって城下町として整備されて以来、江 […]

津和野の源氏巻や芋煮を味わう!日原天文台で本州一番の星空観賞も!

赤い石州瓦にハナショウブが彩りを添える堀割、そして白壁。島根県の津和野は江戸時代に、津和野藩の城下町として栄えた町です。郷愁に満ちた、山陰の小京都を散策してみましょう!(towano in shimane  j […]

全席指定席SLやまぐち号の長門峡撮影スポットと人気の観光地

JR山口線の新山口駅から、津和野駅までを走る蒸気機関車のSL「やまぐち」号。「貴婦人」の愛称で親しまれる蒸気機関車「C57 1」に乗って、レトロな雰囲気漂う鉄道の旅に出かけてみませんか? 山口線沿線を望む展望デッキやレト […]

縁結びの聖地出雲大社や松江城!たたら侍舞台の山陰周遊観光

島根県の縁結びの聖地である出雲大社や、玉造温泉の美肌の湯で癒される。そんな山陰地方のハイライトをご紹介します!山陰地方の王道スポットの、良いとこ取りのドライブ周遊へ出かけてみませんか?必ず訪れたい景勝地や、歴史ある古社な […]

運転シュミレーター体験も!SLやまぐち号で津和野を訪れよう

多くのファンから愛され続ける山口県のSL「やまぐち」号は、全盛期の車両を復元した新客車の運行をスタートしました!車内では街の景色を目の前にする展望デッキや、展示コーナーに運転シュミレーター体験などもできます。 今回はそん […]

太鼓谷稲成神社や津和野城跡!日本遺産の城下町殿町通りを散策

アートと歴史を体感できる津和野は、「山陰の小京都」と呼ばれる、島根県西部に位置する城下町になります。その懐かしい町並みには、当時の姿を残す武家屋敷や、殿町通りの情緒ある建築などの見どころも多くあります。 今回は、そんな城 […]

 

 

広島

 

干潮時に大鳥居まで歩ける嚴島神社の撮影スポット!日本三大舞台がおすすめ

海上に鎮座する、世界遺産の嚴島神社。飛鳥時代から信仰されている 嚴島神社は、社殿や美しい廻廊、そして海にたたずむ大鳥居などの、さまざまな見どころがあります。 日本三景の一つとして名高く、1996年には社の背後に […]

もみじまんじゅうは藤い屋本店!広島お好み焼はみっちゃん総本店がおすすめ!

世界遺産と瀬戸の町をめぐる、瀬戸内海周遊コースをご紹介します!厳島神社など、世界中から観光客が訪れる必見スポットや、風雅な町並みをを残す倉敷など、瀬戸内海沿岸をドライブで満喫しましょう!(yamaguchi →hiros […]

宮島名物あなご飯でランチ!大和ミュージアムや三段狭を巡る一泊二日の旅

広島・宮島・岩国エリアは2つの世界遺産を中心に、たくさんの観光スポットが点在しています!今回はこのエリアを無駄なく、そしてたくさん楽しみたい方におすすめの、よくばりプランをご紹介します!(hiroshima & […]

佐々木禎子の折り鶴から今では千羽鶴数が約1万羽10トンが捧げられる

平和記念公園には色々な所で、折り鶴を見かけます。日本で折り鶴と言えば伝統文化の一つでしたが、最近では平和のシンボルとして知られています。このような平和を願う平和記念公園と、原爆の悲劇と被爆したものを展示し、後世に個残して […]

原爆ドームが残る広島に原爆投下した理由と佐々木禎子の折鶴

原爆ドームとして知られている広島平和記念碑は、原子爆弾が広島市に投下された惨事を後世に残す記念碑になります。今回はこの世界平和の祈りを込めた広島の象徴でもある、原爆ドームについてご紹介します。(Atomic Bomb D […]

広島宮島の厳島神社と紅葉谷公園などの桜や紅葉の名所を巡る

広島にある宮島は日本三景として知られている他、世界遺産に登録もされています。今回はこの神をいつきまつる島、宮島についてご紹介します!(Miyajima in Hiroshima) 目次1 宮島の人気の観光スポット1.1 […]

 

 

山口

もみじまんじゅうは藤い屋本店!広島お好み焼はみっちゃん総本店がおすすめ!

世界遺産と瀬戸の町をめぐる、瀬戸内海周遊コースをご紹介します!厳島神社など、世界中から観光客が訪れる必見スポットや、風雅な町並みをを残す倉敷など、瀬戸内海沿岸をドライブで満喫しましょう!(yamaguchi →hiros […]

宮島名物あなご飯でランチ!大和ミュージアムや三段狭を巡る一泊二日の旅

広島・宮島・岩国エリアは2つの世界遺産を中心に、たくさんの観光スポットが点在しています!今回はこのエリアを無駄なく、そしてたくさん楽しみたい方におすすめの、よくばりプランをご紹介します!(hiroshima & […]

歴史の道百選や夢街道ルネッサンス選定の萩往還を訪ねる旅

「歴史の道百選」に選ばれた「萩往還」とは、慶長9年(1604年)の萩城築城後、毛利公の「お成り道」として開かれました。 城下町萩(萩市)と、瀬都内の港三田尻(防府市)をほぼ直線で結んでいて、その全長はおよそ53kmにもな […]

全席指定席SLやまぐち号の長門峡撮影スポットと人気の観光地

JR山口線の新山口駅から、津和野駅までを走る蒸気機関車のSL「やまぐち」号。「貴婦人」の愛称で親しまれる蒸気機関車「C57 1」に乗って、レトロな雰囲気漂う鉄道の旅に出かけてみませんか? 山口線沿線を望む展望デッキやレト […]

運転シュミレーター体験も!SLやまぐち号で津和野を訪れよう

多くのファンから愛され続ける山口県のSL「やまぐち」号は、全盛期の車両を復元した新客車の運行をスタートしました!車内では街の景色を目の前にする展望デッキや、展示コーナーに運転シュミレーター体験などもできます。 今回はそん […]

日本三名塔の国宝瑠璃光寺五重塔と明治維新150年ゆかりの山口市内観光

「西の京」とも言われる山口県の山口タウンは、平安時代には大内氏の下で栄華を極めました。また幕末には、長州藩の本拠地として栄えた街でもあります。今回はそんな歴史が残る文化の地、山口タウンをご紹介いたします。 今でも残る歴史 […]

日本三名橋錦帯橋と岩国城とロープ―ウェイをセット券割引でお得に

山口県岩国市にある錦帯橋の周辺は、瀬戸内海に沿って栄えた江戸の街並みと、豊かな自然が共存する歴史の溢れるエリアになります。錦川に架かる錦帯橋は日本三名橋と呼ばれていて、洗練された曲線美を描いており、岩国の街のシンボルとし […]

明治維新150年!元乃隅稲成神社や角島大橋の山口絶景巡り

今山口県は明治維新150年という節目を迎えており、注目を集めています。萩では、維新ゆかりの名所を歴史散策するのも良いですし、また沿岸沿いの絶景や、下関のご当地美食でもある「ふく」も楽しめます。そんな維新ゆかりの地山口県の […]

 

 

四国遍路

四国八十八ヶ所遍路の道中に阿波おどり会館や眉山を訪れる

四国のひとつ徳島は、伝統文化が息づく阿波おどりの町として知られています。徳島は吉野川の大河に育まれていて、水と緑に恵まれた城下町でもあります。 紀伊水道に臨む海岸線を北に向かえば、うず潮逆巻く大自然も残されています。今回 […]

歩き遍路の難所!遍路ころがし前の柳水庵で大師伝説湧き水をいただく

四国八十八ヶ所歩き遍路の中でも、屈指の急勾配で知られている難所中の難所!それは第11番藤井寺から、第12番焼山寺へのへんろ道です。 ここには巨杉の深山に分け入る、遍路ころがしの峠越えが待っているのです!今でこそバスや車で […]

八十八ヶ所霊場遍路の一番札所霊山寺と二番札所極楽寺へ

四国八十八ヶ所お遍路の旅!今回は徳島空港や、徳島駅を利用しての1番札所霊山寺への行き方や、添乗員のや先達の同行するバスやタクシープラン、各札所へアクセス方法と札所の概要をご紹介します。 前回ではお遍路の巡拝する時の心構え […]

四国八十八ヶ所霊場お遍路の巡拝のやり方とお経の作法

四国八十八ヶ所お遍路に興味のある方、またこれから旅へ出かける初心者の方に、遍路のお参りの順番や作法をご紹介します!納札の納め方や団体ツアーで参加の際の注意事項、納経料や納経所でのマナー、お経の読む順番など、お参りに必要な […]

四国霊場八十八ヶ所お遍路に必要な服装と用具やその価格

これから巡礼へ出発されるお遍路初心者の方に必要な、正装や用具一式の一通りのご案内、また便利な一工夫も合わせてご紹介します!全て揃える必要はないのですが、最低限揃えて欲しいものがあります。価格の目安もご紹介しています。 私 […]

四国八十八ヶ所お遍路の歴史と基礎知識や遍路用語

最近若い方から海外の方まで人気のある、「四国霊場遍路の旅」が始まった歴史をまずご紹介します!そしてその後変化していくお遍路の巡礼の様子や、順打ちや一国参りなどの巡拝の種類、そして同行二人などの基礎知識についてもご紹介して […]

 
 
 

福岡

午前4:59開始!フィナーレ追い山笠のスケジュールと博多手一本

「博多祇園山笠」は1979年(昭和54年)5月に、国の重要無形民俗文化財として指定され、さらには2016年(平成28年)11月に、ユネスコ無形文化遺産にも登録されました。 福岡県の博多の文化が、世界に認められたというわけ […]

櫛田神社に奉納!危険伴う博多祇園山笠行事がユネスコ無形文化遺産へ登録

ユネスコ無形文化遺産に登録された「博多祇園山笠行事」!福岡県の博多の文化が、世界に認められたというわけです! しかしそもそも、ユネスコ無形文化遺産とは?また山笠の登録はどのように行われたのか?そんな疑問についてご紹介しま […]

舁き山笠と飾り山笠!7月1日~15日間開催の博多祇園山笠!

「博多祇園山笠」は770余年の伝統を誇る、博多の総鎮守・櫛田神社の奉納神事になっており、1979年(昭和54年)5月には国の重要無形民俗文化財として指定されました。 さらには2016年(平成28年)11月には、ユネスコ無 […]

 
 
 

大分

湯の坪街道へは金鱗湖駐車場利用!湯布院の観光辻馬車やスカーロボもおすすめ

山々を背景に広がる、全国有数の温泉リゾート湯布院(ゆふいん)。 シンボルの湯布院岳を背景に温泉街が広がり、メインストリートの湯の坪街道や、観光名所の金鱗湖(きんりんこ)などの、見どころがたくさんあります。 今日はその観光 […]

地獄蒸し持込み可!2日間有効の共通券も!亀の井バス利用で地獄めぐり!

日本屈指の温泉郷としてしられている別府。その別府の一番の観光名所といえば、もちろん「地獄めぐり」です! JR別府駅を出発地点として、おすすめの町歩きルートをご紹介します!(walking route includes B […]

くじゅうドライブ!ゆふいんのんびりきっぷや日田レンタサイクルもおすすめ

牧歌的な田園風景が広がる湯布院や、日本屈指の温泉郷で別府、またくじゅう連山の絶景などなど! どころ満載の大分へのアクセスや、ベストシーズンをご紹介します!(access to sightseeing spots in O […]

 
 
 

熊本

くまもとよかとこ案内人の会&熊本城周遊バスしろめぐりんを利用しよう

熊本市内で、歴史散策の町歩きを楽しみましょう! (sishtseeing spots in Kumamoto city) 目次1 JR熊本駅から歴史散策町歩きスタート!2 熊本城周遊バスしろめぐりん3 鉄壁の守りを誇る日 […]

1日乗車券や肥薩線のんびりきっぷもおすすめ!熊本市内は市電が便利!

一度は見ておきたい話題の絶景、期待が高まる体験レジャー、そして熊本のご当地グルメの食べ歩きなどなど。 知れば知るほどに旅ごごろを誘う、熊本の旅の魅力をダイジェストにしてご紹介します。(access to sightsee […]

米塚やミルクロードの雲海!阿蘇半日ドライブのモデルコースを紹介!

世界最大級のカルデラをもつ阿蘇は、九州屈指の絶景が広がるエリアになります。 阿蘇五岳を筆頭に、噴煙を上げる火口や見渡す限りの大草原など、そのダイナミックな景観を楽しんでください。 今日は、阿蘇の半日ドライブのモデルコース […]

 
 
 

鹿児島

1日乗車券はカゴシマシティビュー周遊バス・市電・桜島フェリーも乗れる!

鹿児島県へのアクセスや、鹿児島市内の効率的な交通手段をご紹介します! (How to get Kagoshima) 目次1 鹿児島までのアクセス方法は?2 鹿児島市内のおすすめの交通機関は?3 便利なチケットのCUTE( […]

露天風呂から桜島を眺める!野々湯温泉の蒸し風呂in霧島温泉郷

霧島エリアには霧島温泉郷をはじめ、関平温泉や妙見温泉、さらには塩浸温泉などなどたくさんの温泉地があります。 また日帰り入浴ができる温泉施設も、点在しています!(recommended hot spring hotels […]

砂楽で砂むし風呂!タオルは有料?薩摩料理の湯たまらん丼とは?

薩摩半島の南端に位置する指宿(いぶすき)は、「砂むし風呂」で名高い南九州最大の温泉地になります。 世界でも珍しい海洋の地熱を利用した砂むし温泉を体験して、そちらから薩摩富士と呼ばれる「開聞岳(かいもんだけ)」や、南国の花 […]

 
 
 

沖縄八重山諸島

沖縄石垣島のある八重山諸島の観光スポットやアクティビティ

沖縄の八重山諸島は、石垣島・武富島・波照間島・西表島・小浜島・与那国島・黒島・鳩間島といった、8つの主な島で構成されています。各島の特徴やおすすめのハイライト、ここは見逃せないと言った観光地をご紹介します。 私が大好きな […]

石垣島離島ターミナルから高速船で八重山諸島の離島へ

沖縄の八重山諸島には、石垣島・武富島・波照間島・西表島・小浜島・与那国島・黒島・鳩間島といった8つの主な島があります。各離島へは石垣島が拠点となり、石垣島離島ターミナルから高速船に乗って、各島へと上陸することが出来ます。 […]

高速船で巡る沖縄八重山諸島石垣島と8つの離島めぐり

沖縄県の八重山諸島は石垣島を拠点に、竹富島・黒島・小浜島・鳩間島・西表島・波照間島、そして与那国島へと高速船で行くことができます。基本的には予約は必要ありませんが、波照間島と与那国島の外洋航路は、天候によっては欠航する可 […]

沖縄与那国島で海底遺跡と日本最西端から夕陽を眺める

沖縄県の八重山諸島にある与那国島は、日本最西端の有人島になり、台湾までわずか111kmしかない国境の島としても知られています。崖から望むダイナミックな景観やテレビドラマのロケ地、ヨナグニウマの放牧場などなど見どころが点在 […]

日本最南端の沖縄波照間島で星空観測とニシ浜で波照間ブルーに出会う

沖縄県の八重山諸島にある波照間島は、日本最南端の有人の島です。おすすめは星空観測タワーで行われる星空ガイドに参加したり、八重山諸島屈指の透明度を誇る、ニシ浜から波照間ブルーです! 波照間島の島名は、「果てのうるま(サンゴ […]

沖縄竹富島で水牛車に乗ったり星砂の浜やコンドイビーチへ行こう

沖縄県の八重山諸島にある竹富島は、赤瓦の伝統家屋に白浜の小道、そのわきには南国の花々が咲いている景色が広がっているような、八重山の伝統が残っている島です。国の重要伝統的建造物群保存地区に選定された、風情溢れる街並みをのん […]

沖縄西表島で水牛車で由布島やマングローブを見に行こう

沖縄県の八重山諸島にある西表島は、沖縄県内で本島に次ぐ広い面積があって、さらにはその島の90%を亜熱帯の原生林が占めるネイチャーアイランドです。「イリオモテヤマネコ」の生息地として知られていて、島全体域が国立公園に指定さ […]

沖縄小浜島と鳩間島でシュノーケリングやダイビングを楽しむ

沖縄県の八重山諸島にある小浜島は、美しい海とサトウキビ畑が広がるのどかな島で、TVドラマ「ちゅらさん」の舞台として知られています。さらには小浜島から行ける、人島ツアーなどで美しい海を満喫できます。 また鳩間島は西表島の北 […]

沖縄のハートアイランドの黒島研究所でウミガメに出会う

沖縄の八重山諸島にある黒島は、牛の数の方がはるかに人口を上回るほど牧畜が盛んな島で、島のあちらこちらで牛の姿を見かけます。ウミガメが産卵に訪れる浜もあって、ユニークな黒島研究所を訪れてみるのも面白いでしょう。今日は、そん […]

沖縄のサンゴ礁の石垣島で川平湾や玉取崎展望台を訪れる

石垣島は沖縄県で、沖縄本島と西表島に次ぐ3番目に大きな島で、また八重山諸島の玄関口でもあります。サンゴ礁が広がる海でマリンスポーツや、星空ウォッチングなど自然に親しむメニューが多彩にあります。今回は、そんな魅力溢れる石垣 […]

沖縄石垣島でダイビング体験!初心者でもマンタやウミガメに出会えるかも!

ダイナミックな亜熱帯の大自然に恵まれた、沖縄の石垣島。マンタやイルカが泳ぐ海からジャングルまで、たくさんのアクティビティを楽しむことが出来る石垣島。そんな石垣島で、人生初のダイビングを体験してきました!その時に撮影した写 […]

 
 
 

国内アクティビティ

天然雪のメッカ!最高地点の志賀高原スキー場で滑り放題と日帰り入浴

自然の地形を生かした、広大なゲレンデが広がる志賀高原スキーリゾートは、標高が2307mと、日本でもトップクラスのスキーリゾートになります。 最高地点2307mからは目の前に広がる大自然と、パノラマの絶景が広がります。 ユ […]

上高地の田代池や保高橋田代橋を経由して徳沢へハイキング

長野県の人気の観光地のひとつ上高地は、昭和27年(1952年)に日本で初めて「特別名勝」および、「特別天然記念物」に同時指定を受けました。日本が誇れる美しい景勝・中部山岳国立公園の、上高地の散策モデルをご紹介します!(K […]

北海道定山渓温泉と豊平峡ダム周辺のトレッキングコース

札幌市内に位置する定山渓温泉は、支笏洞爺国立公園の北部地域の拠点になっていて、札幌の市街地から国道230号線を利用して約30kmの距離に位置しているため、「札幌の奥座敷」とも呼ばれています。秋には温泉郷の山々が燃えるよう […]

沖縄石垣島のある八重山諸島の観光スポットやアクティビティ

沖縄の八重山諸島は、石垣島・武富島・波照間島・西表島・小浜島・与那国島・黒島・鳩間島といった、8つの主な島で構成されています。各島の特徴やおすすめのハイライト、ここは見逃せないと言った観光地をご紹介します。 私が大好きな […]

沖縄小浜島と鳩間島でシュノーケリングやダイビングを楽しむ

沖縄県の八重山諸島にある小浜島は、美しい海とサトウキビ畑が広がるのどかな島で、TVドラマ「ちゅらさん」の舞台として知られています。さらには小浜島から行ける、人島ツアーなどで美しい海を満喫できます。 また鳩間島は西表島の北 […]

沖縄石垣島でダイビング体験!初心者でもマンタやウミガメに出会えるかも!

ダイナミックな亜熱帯の大自然に恵まれた、沖縄の石垣島。マンタやイルカが泳ぐ海からジャングルまで、たくさんのアクティビティを楽しむことが出来る石垣島。そんな石垣島で、人生初のダイビングを体験してきました!その時に撮影した写 […]

合わせて国内ギャラリーも、参考にして下さいね。
[blogcard url=”http://noredwinenolife.com/japan-gallery/”]







プロフィール

YUKI

YUKI

アジア・オセアニア・ヨーロッパを中心に添乗しています! プライべートでは、キャンピングカーでフランスを縦断し、イギリスウェールズまで行ってきました! お問い合わせはこちらまで no.red.wine.no.life@gmail.com [詳細]

人気の記事



 週間人気ランキング TOP 10