2018/05/05
海外ギャラリー
グヌンカウイお祈り&ティルタエンプル寺院沐浴&絶品ランチの旅
インドネシアのバリ島にある、人気の観光スポットウブド近郊の、水の世界遺産を巡るツアーへご案内します! ウブド観光はもちろん、和とコラボした絶品ランチもいただけますよ!( The ightseeing spots arou […]
トゥクトゥクのチップは1ドルか4000リエルinシェムリアップ
荘厳なるアンコール遺跡群を訪れる前に、まずはカンボジアの基本知識をチェックしてみましょう!しっかり準備を整えて、想像を超える楽しい旅にしましょう!(general informations about cambodia) […]
景福宮交代式の時間と定休日は?フォトジェニックな韓屋村で漢方茶が飲める?
ソウルの観光の必要日数は2泊3日が基本になります。その限られた時間のなかでも、定番の観光スポットをめぐって思いっきり楽しみましょう。 全力疾走でやりたいことをすべて盛り込んだ、2泊3日の王道プランをご紹介します!! (3 […]
ジャガルチ駅からバスで甘川文化村まで所要時間は15分!
釜山の南浦洞は、昔ながらの大型生活市場や魚市場、そして観光スポットも多い、釜山観光の定番コースです。ここは福岡・下関・大阪を結ぶ国際フェリーターミナルからも近く、港町の活気にあふれています。 今回はそんな南浦洞(ナンポド […]
ウスペンスキー大聖堂やポクロフスキー聖堂を巡るロシア正教教会
「ロシア正教こそはロシアの文化」、ロシアの人たちこのようには言います。このロシア正教は、1000年以上もの歴史を持っています。 その間困難な時代も経験してきましたが、今再びロシアの人々の心をしっかりと掴んでいます。そんな […]
フィンランドの気候やチップは?英語通じる?免税手続きはどうするの?
ムーミンやサンタクロースが住む森と、済んだ湖に覆われた、自然豊かな国のフィンランド!スカンジナビア半島の内側と、そしてバルト海の1番奥にも位置している、日本から最も近いヨーロッパの国になります。 童話のムーミンや、そして […]
スキーパラグライダーやジップライン!フランス人気スポーツ特集
世界最大のスキー場トロワバレー・スキーリゾート(スリーバレー)には、たくさんのアクティビティがあります。スキーやスノーボードはもちろんのこと、ルージュやスノーチューブ、スノーバイクなどなど、他のスキー場でも体験出来るアク […]
アイダホ州ボイジ―やデンバーのあるロッキー山脈周辺観光地
アメリカ大陸を縦断するようにロッキー山脈がそびえており、モンタナ州・アイダホ州・ワイオミング州・ユタ州・コロラド州という広範囲にわたって位置しています。今回はそのロッキー山脈の周辺に位置する観光都市をご紹介致します!(s […]
バリのサーフポイントのレンボガン島と観光客のいないぺニタ島
バリの東沖に浮かぶレンボガン島とぺニタ島は、素朴な漁村が点在するナチュラルアイランドです。今回はそんな島々をご紹介します!(Nusa Lembongan & Nusa Penida in Bali Indones […]
カナディアンロッキーのグリズリーとブラックべアの子育て
今回はカナダからアメリカにまたがる、ロッキー山脈に生息するグリズリーや、ブラックベアなどの野生動物の生態についてご紹介します!(Grizzly and Brack Bear in Canadian Rocky) 目次1 […]
コロンビアアイスフィールドセンターからブリュースター社アサバスカ氷河へ
今回はカナディアンロッキーの一番の見どころでもある、コロンビア大氷原についてご紹介致します。このコロンビア大氷原には、雪上車に乗って実際に氷河の上を歩くことの出来る、約1時間半のツアーもあっておすすめです。(Colomb […]
ランドル山から連なるバンフ国立公園入園料と野生動物を守る規則
今回はカナダのアルバータ州に位置している、カナディアンロッキーの入口として知られている町バンフについてご紹介します!(Banff in Canadian rocky) 目次1 ランドル山1.1 断崖絶壁のランドル山1.2 […]
イスタンブールのアヤソフィア博物館とヒッポドロームを巡る
トルコのイスタンブールにあるアヤソフィア(博物館)は、ギリシア正教の大本山として君臨しながらも、後にイスラーム寺院に姿を変えた、イスタンブールを象徴する建物になります。今回は、そんなアヤソフィアについてご紹介します!(A […]
アクロポリスのパルテノン神殿やスニオン岬のポセイドン神殿を巡る
ギリシャにはたくさんのアクロポリスがありますが、その中でもアテネのアクロポリスが1番有名になります。1987年には文化遺産にも登録されました。またスニオン岬にあるポセイドン神殿や、ディオニソス劇場などをご紹介していきます […]
シドニーのボンダイビーチで朝食を取りザ・ロックスを巡る
オーストラリアのシドニーにはビーチやハーバー、そして長い夏が終わっても、スポーツイベントに盛り上がってきます。また周辺の市町村でも、日帰り旅行や長期休暇を楽しむことが出来ます。まずはシドニーの、おすすめ観光スポットからご […]
バルト三国構成国の観光スポットと最短期間8日間モデルプラン
バルト三国はロシア・東欧・北欧に隣接していて、20世紀に独立を果たした、3つの国のことです。このバルト三国の歴史や世界遺産に登録された街並み、そしてバルト海や広大な森林など魅力あふれるこのバルト諸国について、各構成国の特 […]
バンジージャンプ発明の地のニュージーランド南島の見どころ
ニュージーランドの南島には牧草地の広がるカンタベリー地方や、またこの地方の中心都市であるクライストチャーチ、そしてニュージーランド最高峰のマウント・クックなど見どころが満載です。今回はそんなニュージーランドの南島について […]
初めてのスペイン旅行でスリ置き引きに会わない安全対策
スペインに興味のある方、またこれからスペインにご旅行に行かれる予定のある方の、参考になれ場と思い、今回の記事を書いてみました! スペインはヨーロッパの中でも、決して治安が良い方ではありません。そのため現地でトラブルに巻き […]
ザ・ビーチの舞台プーケット・ピーピーレー島でシュノーケリング
タイで、のんびり滞在したい人におすすめ!今回はタイのプーケットで人気の、サンゴ礁の小島ピーピー島についてご紹介します!シュノーケリングで、魚たちと一緒に泳いだりと最高の時間を過ごせますよ!(Ko Phi Phi Isla […]
ハワイ州オアフ島ホノルルのハナウマ湾やカピオラニ公園を巡る
ハワイのオアフ島は、「人々が集う場所」という愛称で知られています。人口976,372人、面積1545.3㎢の島で、島の最高峰はカアラ1,220m、島花はイリマになります。ハワイバケーションといえば、オアフ島は外せませんよ […]
シンガポールは中国系の民族が多くてスコールの降る気候だった
シンガポールには華人系やマレー系、そしてインド系の民族で構成されています。その影響でシンガポール料理は、中華料理からそれぞれの文化に融合していきました。また雨季はもちろん、乾季でもあってもスコールが降る気候なので、いつで […]
フランスアルプスのスキー場とトロワバレーなどのアクセス方法
フランスのローヌ・アルプ地方には、シャモニー、トロワヴァレー、ヴァル・ディゼール、ティーニュ、アルプ・デュエズなどの有名なスキー場がたくさんあります!ここは本格派スキーヤーからファミリースキーヤーまで、スノーボーダーもそ […]
フランスパリの観光案内所や日本人カフェうらばすを訪れよう
フランスのパリでツアーの予約や、おすすめの観光地を訪ねるのに重宝するのが、街の観光案内所ですよね!?もし観光案内所を探すのであれば、ピラミッド通りにある観光案内所のメインオフィスを訪ねてもいいですし、国鉄駅構内にもありま […]
キャンピングカーの冷暖房設備とメリットデメリット
私は2017年にイギリスのウェールズ地方で、キャンピングカー生活を体験してきました。夏の過ごし方と冬の過ごし方の体験談と、その時感じた改善点や防犯対策などをご紹介いたします!合わせて、キャンピングカー生活を経て感じたメリ […]
イギリスの世界遺産と大英博物館やストーンヘンジなどの観光スポット
イギリスの南海岸やイングランド中央部と北部に、ダラム大聖堂をはじめ数々の世界遺産があります。またロンドンのシンボルである国会議事堂や、南海岸地方にあるセント・マイケルズ・マウントも外せない見どころのひとつです。 イギリス […]
国内ギャラリー
くじゅうドライブ!ゆふいんのんびりきっぷや日田レンタサイクルもおすすめ
牧歌的な田園風景が広がる湯布院や、日本屈指の温泉郷で別府、またくじゅう連山の絶景などなど! どころ満載の大分へのアクセスや、ベストシーズンをご紹介します!(access to sightseeing spots in O […]
砂楽で砂むし風呂!タオルは有料?薩摩料理の湯たまらん丼とは?
薩摩半島の南端に位置する指宿(いぶすき)は、「砂むし風呂」で名高い南九州最大の温泉地になります。 世界でも珍しい海洋の地熱を利用した砂むし温泉を体験して、そちらから薩摩富士と呼ばれる「開聞岳(かいもんだけ)」や、南国の花 […]
米塚やミルクロードの雲海!阿蘇半日ドライブのモデルコースを紹介!
世界最大級のカルデラをもつ阿蘇は、九州屈指の絶景が広がるエリアになります。 阿蘇五岳を筆頭に、噴煙を上げる火口や見渡す限りの大草原など、そのダイナミックな景観を楽しんでください。 今日は、阿蘇の半日ドライブのモデルコース […]
天然雪のメッカ!最高地点の志賀高原スキー場で滑り放題と日帰り入浴
自然の地形を生かした、広大なゲレンデが広がる志賀高原スキーリゾートは、標高が2307mと、日本でもトップクラスのスキーリゾートになります。 最高地点2307mからは目の前に広がる大自然と、パノラマの絶景が広がります。 ユ […]
早朝がおすすめ!都内最古の浅草寺と食べ歩きNGの仲見世通り
全ての願いが叶うという、現生利益の祈願霊場として名高く、「浅草観音」の愛称で親しまれる浅草寺(せんそうじ)!その浅草寺の作法や、見どころをおさえて巡ってみましょう!これを見れば、お作法も撮影ポイントもバッチリですよ!(s […]
舁き山笠と飾り山笠!7月1日~15日間開催の博多祇園山笠!
「博多祇園山笠」は770余年の伝統を誇る、博多の総鎮守・櫛田神社の奉納神事になっており、1979年(昭和54年)5月には国の重要無形民俗文化財として指定されました。 さらには2016年(平成28年)11月には、ユネスコ無 […]
日本一長い吊橋三島スカイウォークの富士山の絶景!パノラマパークも必見
静岡県に来たら一度は見たいのが、富士山ですよね?!今回は富士山をより楽しく見ることができる、ビューポイントを厳選してご紹介します! 10月中旬から5月下旬頃には、富士山が冠雪している様子もご覧頂けますよ!この時期は空気も […]
待ち時間短縮ワザを攻略!ユニバーサルスタジオジャパンアトラクション特集
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンで、ひとつでも多くのアトラクションを楽しむために、知って得する、待ち時間を短縮するためのポイントを公開します!ぜひチェックしてみてくださいね!(Universal Studio Japan […]
運転シュミレーター体験も!SLやまぐち号で津和野を訪れよう
多くのファンから愛され続ける山口県のSL「やまぐち」号は、全盛期の車両を復元した新客車の運行をスタートしました!車内では街の景色を目の前にする展望デッキや、展示コーナーに運転シュミレーター体験などもできます。 今回はそん […]
太鼓谷稲成神社や津和野城跡!日本遺産の城下町殿町通りを散策
アートと歴史を体感できる津和野は、「山陰の小京都」と呼ばれる、島根県西部に位置する城下町になります。その懐かしい町並みには、当時の姿を残す武家屋敷や、殿町通りの情緒ある建築などの見どころも多くあります。 今回は、そんな城 […]
日本三名塔の国宝瑠璃光寺五重塔と明治維新150年ゆかりの山口市内観光
「西の京」とも言われる山口県の山口タウンは、平安時代には大内氏の下で栄華を極めました。また幕末には、長州藩の本拠地として栄えた街でもあります。今回はそんな歴史が残る文化の地、山口タウンをご紹介いたします。 今でも残る歴史 […]
日本三名橋錦帯橋と岩国城とロープ―ウェイをセット券割引でお得に
山口県岩国市にある錦帯橋の周辺は、瀬戸内海に沿って栄えた江戸の街並みと、豊かな自然が共存する歴史の溢れるエリアになります。錦川に架かる錦帯橋は日本三名橋と呼ばれていて、洗練された曲線美を描いており、岩国の街のシンボルとし […]
明治維新150年!元乃隅稲成神社や角島大橋の山口絶景巡り
今山口県は明治維新150年という節目を迎えており、注目を集めています。萩では、維新ゆかりの名所を歴史散策するのも良いですし、また沿岸沿いの絶景や、下関のご当地美食でもある「ふく」も楽しめます。そんな維新ゆかりの地山口県の […]
発荷峠展望台より十和田湖を望め奥入瀬渓流を散策
十和田八幡平国立公園内にある十和田湖は、青森県の十和田市と秋田県の小坂町にまたがっている湖です。日本の湖沼の中で、12番目の面積になります。この十和田湖は「十和田湖及び奥入瀬渓流」として、文化財の特別名勝及び天然記念物に […]
武家屋敷青柳家や角館樺細工伝承館とさくらまつりを巡る
重厚な屋敷構えで知られている秋田県角館町は、石黒家や青柳家をはじめとする武家屋敷が数多く残っています。また春には桧木内川沿岸に桜並木が続き、角館さくらまつりも開催されています。今回は、この歴史の深い角館についてご紹介しま […]
洞爺湖温泉の花火観賞船や有珠山ロープウェイ火口原展望台
洞爺湖からは有珠山と昭和新山や、また遠くに羊蹄山までもを眺めることが出来ます。洞爺の「トー」は湖を、「ヤ」は丘を意味するアイヌ語に由来する名称です。今回は北海道の道東にある、洞爺湖についてご紹介します!(Lake Toy […]
北海道定山渓温泉と豊平峡ダム周辺のトレッキングコース
札幌市内に位置する定山渓温泉は、支笏洞爺国立公園の北部地域の拠点になっていて、札幌の市街地から国道230号線を利用して約30kmの距離に位置しているため、「札幌の奥座敷」とも呼ばれています。秋には温泉郷の山々が燃えるよう […]
美瑛の丘パノラマロードとパッチワークの路名前の由来
北海道の人気の観光地のひとつである美瑛には、景観が素晴らしいパノラマロードに、ガーデンや展望台が点在しています。またパッチワークの路にも、様々なコマーシャルに使われて名前の残されている木や、景観が多くあります。今回は、そ […]
四国八十八ヶ所お遍路の歴史と基礎知識や遍路用語
最近若い方から海外の方まで人気のある、「四国霊場遍路の旅」が始まった歴史をまずご紹介します!そしてその後変化していくお遍路の巡礼の様子や、順打ちや一国参りなどの巡拝の種類、そして同行二人などの基礎知識についてもご紹介して […]
高速船で巡る沖縄八重山諸島石垣島と8つの離島めぐり
沖縄県の八重山諸島は石垣島を拠点に、竹富島・黒島・小浜島・鳩間島・西表島・波照間島、そして与那国島へと高速船で行くことができます。基本的には予約は必要ありませんが、波照間島と与那国島の外洋航路は、天候によっては欠航する可 […]
沖縄与那国島で海底遺跡と日本最西端から夕陽を眺める
沖縄県の八重山諸島にある与那国島は、日本最西端の有人島になり、台湾までわずか111kmしかない国境の島としても知られています。崖から望むダイナミックな景観やテレビドラマのロケ地、ヨナグニウマの放牧場などなど見どころが点在 […]
日本最南端の沖縄波照間島で星空観測とニシ浜で波照間ブルーに出会う
沖縄県の八重山諸島にある波照間島は、日本最南端の有人の島です。おすすめは星空観測タワーで行われる星空ガイドに参加したり、八重山諸島屈指の透明度を誇る、ニシ浜から波照間ブルーです! 波照間島の島名は、「果てのうるま(サンゴ […]
沖縄竹富島で水牛車に乗ったり星砂の浜やコンドイビーチへ行こう
沖縄県の八重山諸島にある竹富島は、赤瓦の伝統家屋に白浜の小道、そのわきには南国の花々が咲いている景色が広がっているような、八重山の伝統が残っている島です。国の重要伝統的建造物群保存地区に選定された、風情溢れる街並みをのん […]
沖縄西表島で水牛車で由布島やマングローブを見に行こう
沖縄県の八重山諸島にある西表島は、沖縄県内で本島に次ぐ広い面積があって、さらにはその島の90%を亜熱帯の原生林が占めるネイチャーアイランドです。「イリオモテヤマネコ」の生息地として知られていて、島全体域が国立公園に指定さ […]
沖縄小浜島と鳩間島でシュノーケリングやダイビングを楽しむ
沖縄県の八重山諸島にある小浜島は、美しい海とサトウキビ畑が広がるのどかな島で、TVドラマ「ちゅらさん」の舞台として知られています。さらには小浜島から行ける、人島ツアーなどで美しい海を満喫できます。 また鳩間島は西表島の北 […]
沖縄のハートアイランドの黒島研究所でウミガメに出会う
沖縄の八重山諸島にある黒島は、牛の数の方がはるかに人口を上回るほど牧畜が盛んな島で、島のあちらこちらで牛の姿を見かけます。ウミガメが産卵に訪れる浜もあって、ユニークな黒島研究所を訪れてみるのも面白いでしょう。今日は、そん […]
沖縄のサンゴ礁の石垣島で川平湾や玉取崎展望台を訪れる
石垣島は沖縄県で、沖縄本島と西表島に次ぐ3番目に大きな島で、また八重山諸島の玄関口でもあります。サンゴ礁が広がる海でマリンスポーツや、星空ウォッチングなど自然に親しむメニューが多彩にあります。今回は、そんな魅力溢れる石垣 […]
沖縄石垣島でダイビング体験!初心者でもマンタやウミガメに出会えるかも!
ダイナミックな亜熱帯の大自然に恵まれた、沖縄の石垣島。マンタやイルカが泳ぐ海からジャングルまで、たくさんのアクティビティを楽しむことが出来る石垣島。そんな石垣島で、人生初のダイビングを体験してきました!その時に撮影した写 […]
北海道道東の摩周湖第一展望台やオンネトーを訪れる
北海道の道東を代表する観光地のひとつとして知られている、摩周湖の周辺にはいくつか展望台がありますが、レストハウスやお手洗いなども設置されている、第一展望台が一番人気があります。 また雌阿寒岳と阿寒富士を後ろに眺める秋のオ […]